バードパークの案内人はマーティン・セランおにいさん。
ここの鳥園、何がすごいって、極楽鳥や大きなサイチョウなどが、ばっさばっさと普通に飛び交っていること。地上の楽園か、極楽か、と思う。
きれいな緑色のオオハナインコが、風を切る翼の音を響かせながら、頭上を飛び越えて行った。翼の内側は赤と青のグラデーション。裏地が派手系のおしゃれ上級者。
「極楽鳥など、インドネシアの鳥の写真を撮りたい」と頼んだら、マーティンおにいさんは必殺のピンクのプラスチックのお皿を持ってきた。中には、細かく砕いたゆで卵と、うごめく虫。ひゃーっ、生きてる。
このお皿に向かって、鳥たちが押し寄せてきた。マーティンおにいさんは、ゆで卵+虫をヒョイッとつかんで、ツアー客(=われわれ)の手に載せてくれる。すると、インコが「ドスッ」と手首に留まった。重いよ。インコは手の中のえさを食べ、食べ終わっても、じっとして飛び立たないので、なんだかかわいくなってくる。
極楽鳥がメインのつもりだったが、インコの方が色合いがきれいで、存在感がある。頭も良さそうだ。インコはゆで卵が好きだが、極楽鳥は虫が好き。インコのように人なつっこくもなく、あまり手に留まったりもせず、道にこぼれた虫を拾って食べている。
サイチョウは格好良い! これまた、頭は良さそうで、「どすっ」と腕に留まって、マーティンおにいさんがくれるえさをパクッ、パクッ、と空中でキャッチして丸呑み。鋭くとがったくちばし、長いまつげを間近で見られる。
鳥のフレンズさんたちと会えた気がした!
まーてぃんおにいさん(ぼごーる)
ゆで卵、生きた虫のほか、果物などを食べます。
オウム目 インコ科
オオハナインコ
Eclectus Parrot
Eclectus roratus
Nuri Bayan
スズメ目 ムクドリ科 カンムリシロムク属
カンムリシロムク
Bali Myna
Leucopsar rothschildi
Jalak Bali
サイチョウ目 サイチョウ科 サイチョウ属
サイチョウ
Hornbill
Buceros rhinoceros
Burung Badak
スズメ目 フウチョウ科 フウチョウ属
コフウチョウ
Lesser Bird-of-Paradise
Paradisaea minor
Burung Cenderawasih
スズメ目 フウチョウ科 ジュウニセンフウチョウ属
ジュウニセンフウチョウ
Twelve-Wired Bird-of-Paradise
Seleucidis melanoleucus
Burung Cenderawasih
【特集】インドネシアのサファリパークのフレンズたち!
ネコ科のフレンズたち
ヒト科のフレンズ
ペンギン科のフレンズ
オオトカゲ科のフレンズ
そのほかのフレンズたち