ジャカルタを走る電車で時々、見かける「松戸行き」「勝田台行き」などの表示。
東京メトロやJR東日本を引退した中古車両たちが、ジャカルタに続々と集結中です。
丈夫で壊れにくい日本の電車は海外でも人気が高く、引く手あまた。その中でジャカルタは「日本の電車博物館」になるかもしれません。
ジャカルタ首都圏の通勤電車として第2の人生を歩み始めた日本の電車たち。その姿を、東京メトロ運転士の小嶋真人さんの写真リポートでお届けします。
写真とキャプション・小嶋真人























文と写真・小嶋真人 ジャカルタを走る日本の電車をご紹介しましょう。塗装が変わって見慣れない姿になってしまっているので、元の電車の写真も掲載しています。カッコ内の…
plus62.co.id

文と写真・岩間迅 JR南武線で走っていた電車が2015年にジャカルタへ順次譲渡され、営業運転を始めています。日本からジャカルタへ譲渡された車両を追いかけて、ジ…
plus62.co.id

文と写真・池田華子 「日本の中古電車が走る街」として鉄道ファンを惹き付け始めつつあるジャカルタ。その魅力は、東京近辺で身近に利用していた電車がジャカルタの通勤…
plus62.co.id