【インドネシア居残り交換日記】 Day 6 ダグソト(ジャカルタ)  2020年4月29日 会社にヒョウが出た!

【インドネシア居残り交換日記】 Day 6 ダグソト(ジャカルタ)  2020年4月29日 会社にヒョウが出た!

2020-05-06

こんにちは〜

台所に案内するよ

犬も飼い始めました

危ない!

こっちも危ない!

空飛ぶアンコウ

 「Google 3D アニマル」というグーグルのサービスを使って、写真を撮りました。ぱっと見た時に人をだませるのが面白くて、2日間ほど撮影にハマりました。

 「朝、会社に出勤したらヒョウがいた」と、写真を社員のライン・グループに送ったら「ほんとかー?!」と信じられたり。

 日本にいる義理の両親に、部屋にいるトラとヘビの写真を送って、「アパートの隣の部屋のインド人がトラとヘビを飼っている。間違って廊下に放しちゃったみたいで、ドアを開けたら、うちに入って来た」と言ったら、信じてしまいました。

 あまり大きい動物だとウソっぽくなってしまうので、手ごろなサイズの動物を選ぶといいです。動物の動きに合わせて、一緒に撮りたいものを配置するのがなかなか難しいです。

 「インドネシアにはこういう動物が本当にいるんですよー」と言ったら、わりに本気にされるので、面白いですよ。

ダグソト
2014年からジャカルタ駐在。2018年から猫2匹が家族に加わる。趣味はゴルフと猫を愛でること。

Google3D動物で表示できるのは、トラ、ライオン、パンダ、コウテイペンギンなど29種類。スマホのGoogleで、例えば「トラ」と検索する。「3D表示」をクリックすると、スマホをかざしている先にトラが現れる。そのままカメラのシャッターボタンを押すと、部屋にいるトラの写真が撮れる。 (スマホの機種によっては、表示されない場合もあります)