どれだけわかる? スタバのタンブラー「インドネシア・シティー」コレクション全8種類がそろった!

どれだけわかる? スタバのタンブラー「インドネシア・シティー」コレクション全8種類がそろった!

インドネシアの風物を描いたスターバックスのタンブラー・シリーズ「インドネシアのシティー・コレクション」(Indonesia City Collection)の計8都市・国がそろった。最初にお披露目された「ジャカルタ」「バンドン」に続いて登場したのは、「スラバヤ」「ロンボク」「メダン」「ジョグジャカルタ」「バリ」「インドネシア」。どのタンブラーも、自然や建物、芸能、料理などを盛りだくさんに描いていて楽しい。「どれだけ知ってる?」「どれだけわかる?」と試してみては?

 緑色の「スラバヤ」は、スラバヤの語源ともなった、戦うサメとワニの像、東ジャワ伝統芸能の演劇「ルドルック」(Ludruk)、黒いスープ「ラウォン」などを描く。

ジャワ伝統芸能の歌劇「Ludruk」を演じる人(上)など
ジャワ伝統芸能の歌劇「Ludruk」を演じる人(上)
名物の黒いスープ「ラウォン」(下)など
名物の黒いスープ「ラウォン」(下)

 紫色の「ロンボク」は、リンジャニ山の雄大な火口湖や美しいスンギギ・ビーチ、名物料理の「アヤム・タリワン」「プルチン・カンクン」などを描く。

リンジャニ山の火口湖、ロンボク料理「アヤム・タリワン」など
リンジャニ山の火口湖(下)、ロンボク料理「アヤム・タリワン」(中央右)
ロンボク料理「プルチン・カンクン」、スンギギ・ビーチなど
ロンボク料理「プルチン・カンクン」(中央左)、スンギギ・ビーチ(上)

 黄緑色の「メダン」には、もちろん、トバ湖。そして、「メダンと言えば」のドリアン、コーヒー、そして、名物菓子の「ビカ・アンボン」などが描かれている。

メダンと言えばドリアン! そして、コーヒー、ビカ・アンボン
メダンと言えばドリアン(左下)。コーヒー(中央上)、ビカ・アンボン(上)も外せない

 濃いオレンジ色の「ジョグジャカルタ」は、世界遺産のプランバナン寺院、馬車、名物料理の「グドゥック」やジャワのデザート「ウェダン・ロデ」などを描く。

馬車、屋台、ウェダン・ロデ
上から馬車、団子入りの「ウェダン・ロデ」、「アンクリンガン」と呼ばれる屋台

 「バリ」は、バリの海のようなトルコブルーの背景に、ブサキ寺院、バロン・ダンス、ガムラン楽器、バリ固有の鳥「カンムリシロムク」などを描く。

 最後の「インドネシア」は、国旗をイメージした「赤」を背景に、各地の自然、歴史、料理を詰め込んだ。スマトラ虎、コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)、巨大な花のラフレシア、世界遺産のボロブドゥール寺院に加え、8月17日の独立記念日を祝うかのように、山の形にした黄色いご飯「ナシ・トゥンペン」が描かれている。

 イラストの一つひとつにはインドネシア語が添えられているので、「これは何?」という答え合わせができる。その場所に行ったことのある人は、料理の味や、その土地の雰囲気がよみがえってくるかもしれない。

スタバのタンブラー「インドネシア・シティー」コレクション
スタバのタンブラー「インドネシア・シティー」コレクション、スタバ各店舗で販売中

■Indonesia City Collection
16オンス(473ミリリットル)入り(グランデのサイズ)、49万5000ルピア(約4500円)。

インドネシアのどの街が好き? スタバのタンブラー「インドネシア・シティー」コレクションが登場
 インドネシアの街の風物を描いた、スターバックスの新タンブラー・シリーズ「インドネシアのシティー・コレクション」(Indonesia City Collecti…
plus62.co.id