皆様から寄せられた、賀集由美子さんの作品の写真を掲載します。
①お名前
②買った年
③買った理由
④作品の思い出、使ってみた感想など

②2016年に撮影(このスクリーンショットは、亡くなられたことをTwitter上で皆さんが知り始めた時間帯に撮ったものです。ですので、その時間が出ています
③④作品はたくさん持っていて、毎日、家でも、職場でも愛用していますが、このスタジオのペン子ちゃんが一番のお気に入りです。できれば、そのまま残ってほしいな、という願いを込めてこの写真を選びました
風呂敷

②2010年
③スタジオ・パチェの訪問記念にオーダー
④ご夫婦お二人で暖かく歓迎してくださって楽しかったです

②2020年10月
③帰任される方への餞別
④ペン子ちゃんとアマビエのコラボが素晴らしい
マスク

②2020年4月
③インドネシアでのコロナ発生で、賀集さんのマスク製作記事を見て、少しでも工房の支援をしたくて購入しました
④ストーリーのあるペン子ちゃんのデザインが、かわいい

②2020年
③コロナ禍で、インドネシアでこのようなデザインマスクがたくさん出ているのを見て、日本のインドネシア雑貨通販で買いました
④チレボンにもう一度バティックツアーで行きたかったです
雑貨


②2007年、ペンギンバザーにて
③私にとって、初めてのペンギンバザー。ペン子ちゃんグッズに興奮し、あまりに種類が豊富で、あれもこれもと迷っていた時でした。その場に居合わせた、賀集さんマニアと思われる方が、コレは買っておいた方が良いよ〜!と薦めてくださったのが、ペン子ちゃんとインドネシア地図の風呂敷でした
④結局、風呂敷の他にもトイレットペーパーホルダー、iPad入れ、スリッパに、キーケースなど。賀集さんにお薦めの柄を教えていただきながら、とても満足のいく買い物ができました。風呂敷は、テレビやソファにかけたりして使っています。トイレットペーパーホルダーは、黄色と青の色合いがとても気に入っています。賀集さんの作品は、バティックが自然と生活に溶け込んでいて、目にするたび笑顔になれます

②2019年
③ペンギンバザーで、一目惚れです
④一時帰国のお土産にするつもりでしたが、コロナにより日本でもお友達に渡せず、一緒にインドネシアに戻ってきました。私の宝物♡
カイン・パンジャン

②2015年6月、南極星ペンギン展にて
③ペン子ちゃんファン。南極星ペンギン展のお知らせに、このカインパンジャンを見に来てください!とあり、見に行ったら圧巻でした
④購入以降、夫もペン子ちゃんの沼に……。わが家の宝物です。かわいらしくて飾ると気持ちが明るくなります
タペストリー

②左右は2015年ごろ、真ん中は2017年ごろ
③右(バジャイの運転手)は夫のセレクト→題材が好きと。左(ジャカルタのクリスマス)は私→クリスマス物が好き
④南極星に載っていた4コマバティック漫画。左はクリスマスの際に飾っています
「うちにもこんな賀集さんの作品があるよ!」と自慢したい方は是非、メール:info@plus62.co.id までお送りください。詳しくは下記をご覧ください。

「賀集由美子さんオンライン作品展」にたくさんの写真をアップしてくださいまして、どうもありがとうございます。「こんな物を作られていたのか」と初めて知ることのでき…
plus62.co.id